スクワットと膝の痛み
このコラムでわかること
スクワットで膝を痛める原因
正しいスクワットのフォーム
スクワットと膝への負担
こじまクリニックでの指導とサポート
スクワットで膝を痛める事例が増えています。
こじまクリニックでも「スクワットしていて膝を痛めた」という患者様が多くみられます。スクワットといっても自重、ウェイトトレーニングなど種目の違いがありますが、多くは自重で行なうスクワットです。
スクワットで膝を痛める患者様が多い背景には健康意識が高まっていることも関係していると思います。また、皆さん「スクワットをしたほうがいいとテレビで見た」、「YOUTUBEでスクワットの方法を調べてやったのに」という方が多いです。
健康目的、膝関節症の予防、ダイエット目的で頑張っていたのに、痛めてしまうのは悲しいことです。
スクワットは膝に悪いのか?
正しいスクワットは膝に負担を極力かけずに行うことができるトレーニングです。下半身の主要な筋肉を使うため、代謝向上も期待できます。
膝への負担を減らすためには、正しいフォームであることが条件です。
一般的に悪いフォームの一例としては、しゃがんだときに、膝がつま先よりも出ている、つま先と膝の向きがズレている等があります。
※体のコンディションによっては、つま先よりも膝が出ても問題ないこともあります。また、膝の位置を意識しすぎた結果、腰が大きく後ろに引けてしまい、腰痛の原因になることも。
主観では正しくできているように見えても、客観的にみたときにフォームが崩れているパターンはよくあります。
また、個人の骨格、筋力、運動歴、股関節の柔軟性、膝関節の変形度合、既往歴(靭帯・半月板損傷があったか)、スクワットを行なう目的で大きく変わります。したがって、動画や本で見た通りにスクワットをおこなっても、正しくない行えていない可能性があります。
正しいスクワットを身につけましょう。
スクワットは膝・腰・股関節に負担が掛からないように行うことが重要です。こじまクリニックでは、健康のためにおこなっているエクササイズ、ストレッチ、トレーニングのフォームや方法が正しいか等の指導もしております。また、パーソナルトレーニングも可能です。
スクワットをしているときの膝の痛みや疲労感が筋肉に効いている!と思って間違ったフォームで続けていると膝関節を痛めたり、腱の炎症、腰痛を起こすこともあります。
お早めにご相談ください。
詳細は膝の痛みコラムもご覧ください。
コラム監修医師
こじまクリニック 院長小島 研太郎
「こじまクリニック」の診療科・所在地・電話番号などは下記をご覧ください。
所在地
- 診療科:ペインクリニック・整形外科
- 〒554-0013 大阪市此花区梅香1丁目21番12号
- TEL:06-6466-1717
アクセス